![]() |
木の香りと木目の美しさに私たちの心は安らぎます。合板も悪くはありませんが、本物の木が持つぬくもりに勝るものはありません。時の経過とともに色合いが変わり、味わいが増していくことも無垢材を使用した住まいの魅力です。 |
---|
![]() |
![]() |
|
漆喰 | 珪藻土 | |
---|---|---|
漆喰は石灰にスサと糊を混ぜてペースト状にした材料です。白く清楚で上品、表面が滑らかで美しい壁に仕上がります。欠点は汚れが目立ち傷がつきやすいことです。 | 珪藻土は現在注目されている壁材で藻類の一種である珪藻の殻の化石の堆積層から採取されるもので、七輪の原料としてもなじみ深い素材です。保温・断熱・脱臭・調湿・遮音性などに優れており、仕上がりも土壁のようなやさしい風合いになります。多彩な色が選べるためインテリアに合わせて色を塗り分けられます。 |
![]() |
和紙や布などは室内に入り込む自然の光を適度にさえぎり安らぎに変えてくれます。その優しい表情が室内に陰影を演出して精神的な安定を生み出してくれます。 |
---|
![]() |
イ草の香りに包まれて畳の上にゴロンとすると幸せな気分になるのは日本人の証でしょうか。洋風化したライフスタイルのなかで畳の部屋が少なくなっているようですが、近年は現代和風の空間の中にかっこよく取り入れられています。スペースが確保できない場合でも1坪ほどの畳コーナーを設けてみてはいかがでしょうか。 |
---|
![]() |
オリジナル設計できる造り付け収納は既製品と違ってサイズや材質をインテリアにぴったり合わせることができます。目的に合わせてつくるため、使い勝手のよい収納をつくることが可能です。本棚 食器棚 下駄箱 デスクなど、さまざまなご要望にお応えいたします。 |
---|
![]() |
植物オイルなどを主原料とする塗料は人体に害が少なく、木材の調湿作用を止めないのが特徴です。価格は高めですが舐めても安全で匂いもきつくないのでアレルギーの有無に限らずオススメです。 |
---|